●池袋と中野
約5年間過ごした中野のオフィスを引き払い、常駐オフィスを馴染み深い池袋に戻しました。なんだか、転任先から本社に戻ってきたサラリーマンのようです。なんと言っても池袋という街は、25年近くもオフィスを置いていたところ。非常にしっくりときます。
この5年間を振り返ってみて、「中野」と「池袋」という2つの街のカルチャーの違いを、嫌というほど思い知らされました。結論から先に言えば、中野のカルチャーは生理的に肌に合わず、池袋のカルチャーの方が脳にも体にも馴染みます。中野という街の性格を一口で言えば、「すかしている」(すましている、気取っている…の意)に近いでしょうか? 例えば安い立ち飲み屋、モツ焼き屋あたりでも、クリエーター系のカタカナ職業の人やカタカナ職業に憧れる学生あたりが、喧々諤々と文化論を戦わしている…というイメージ。それに加えて、住宅街に近いところには、ちょっと所得高めの住人向けの気取った自然食レストラン、エスニックレストランなども混在しています。昨今サブカルの殿堂となった感のある「中野ブロードウェイ」も、こうした「文化好き人種」にとっては程よいスパイスとなっているようです。ともかくお隣の高円寺や阿佐ヶ谷、荻窪などと同じく、「中央線文化」の中心地であり、そうした部分に誇りを持っている人種が「好んで住んでいる」街です。中野は、一見雑然とした街のようで、「本質的な部分で多様性がない街」…だと思いました。で、結局ダメでした。街の雰囲気にも、住宅街にあったオフィス近辺のロハスな住民層にも、そして安い立ち飲み屋で喧々諤々と文化論を語る人種にも、そして中央線文化とやらにも、最後まで肌が合いませんでした。
中野に較べると、池袋という街は「混沌」の一語で言い表せます。特に、私が好きな西口から北口にかけての一体は、いまや「アジア」です。「チャイナタウン」と呼ばれる北口は、横浜の中華街よりも高い密度で中国人経緯の店が立ち並び、加えて、韓国人、ベトナム人、タイ人、ネパール人、バングラデシュ人、インド人などの小規模なコミュニティもあって、アジアの雰囲気がいっぱいです。新大久保から大久保にかけての一帯もアジアの雰囲気が強い場所ですが、池袋はもっと統一感がない「雑然」さに満ちています。池袋1丁目から2丁目あたりは、立ち並ぶエスニック料理と居酒屋、スナックに小料理屋の狭間に風俗店やらラブホテルが点在し、何とも言えない猥雑でまとまりのない街が出来ています。この街に棲息する人種も、多様です。外国人がたくさんいます。何を生業にしているのかわからないような怪しい人間が、たくさんいます。普通のサラリーマンもたくさんいます。この街の雰囲気、そして中野にはない多様性、私は大好きです。
現在の暫定オフィスは、数年前から個人事務所的に使っていたマンションの1室で、同じ西口でも、ちょっと目白駅寄りの閑静な住宅街にあります。私が好きな池袋1丁目から2丁目あたりへ行くには、徒歩で5~10分ぐらいかかりますが、毎晩仕事が終わると繰り出しては、いろんなお店で飲んでます。