●Kindle2を本格的に使ってみました
Kindle2を購入しました。昨年末に現物を見たときからいつ購入しようか考えていたのですが、アマゾンのアメリカで189ドルに値下げしたのを機会に、購入した次第です。
開封後jはまず充電。そして最初にやったことは、setting画面で、ファームのバージョンを確認すること。2.5が出回っていると聞いていましたが、2.3.3ということで一安心。日本語化(フォントはっく)が簡単に出来るということです。まずは、こちらのページに感謝です。
日本語化をした後は、念のため「ChainLP」もインストール。そして、「青キンDirect」さんから青空文庫を片っ端からダウンロード。中高生時代に読んで面白かった作品やら、まだ読んでいない作品やらを、片っ端からダウンロードして、とりあえず100冊分ほど入れました。フォントサイズ中を選ぶと、ほぼ活字が大き目の文庫本という感じ。もうこれだけで、Kindle2を購入した代金の「元はとった」という感じです。現時点でKindle2で読める新刊書がほとんど無いことは承知の上(pdfタイプの書籍が多少ありますが…)、青空文庫利用の古典専門文庫集…としての利用だけで、とりあえず十分です。さらに、長時間駆動する「モバイルPDFリーダー」としては十分に実用的です。
以前、はじめてkindle2に触れたときの印象を、この日記で次のように書きました。
「…300g弱の重量の端末の中に1500冊の書籍(ただし英文)が入り、1回の充電で2週間バッテリーが持つことを知って、その利便性に非常に大きな魅力を感じます。Kindle2の290gという重さは、ちょっと厚めの文庫本1冊の重量です。私は普段カバンの中に、必ず文庫本を数冊は放り込んでいます。たった300gの端末1台に、1.4GBのストレージなら日本語書籍でも数百冊は入るでしょうから、これを一度に持ち運べるのは大変魅力的です。海外出張などに持って行ければ、こんな便利なことはありません。最新の雑誌などもダウンロードして読めれば、空港などでも退屈せずに済むというものです。kindle2に使われている電子ペーパー、E Ink社のディスプレイは表示速度に多少の難はあるものの、適度なコントラストで目に優しく、とても読みやすい、まさに紙のようなディスプレイ。確かに、速い速度でパラパラとページをめくりながら読む「速読」には向きませんが、普通の速度で読んでいく分には、問題の無い性能です。これなら、長時間書籍のように読んでも疲れない…と直感的に思いました。…」
本格的に使い始めてみての感想も、以前書いた上記の通りです。今後、国内外の出張には、必ず持っていくでしょう。古典文学の文庫本を数百冊入れて、290gですよ。1週間の出張なら充電も不要なんです。こんな便利な端末はないでしょう。
電子書籍端末としては、iPADには何の魅力も感じません。魅力を感じないどころか、iPADで長時間本を読むことは、現実には不可能です。自発光型のディスプレイは長時間見続けると目が疲れるし、重過ぎて好きな姿勢で読書できません。
いちおうkindle2の表示で気になる部分も挙げておきます。まずは、表示速度が遅いことに起因する問題ですが、ページを送り、次のページが表示される瞬間、バックと文字の白黒が反転した状態になることです。これはとても気になります。そしてもう1つは、ページ送り速度の遅さゆえに「走り読み」ができないことで、やはり不便に感じます。
そして、あらかじめ知ってはいても、実際にKindle2を使ってみると驚くことがあります。それは、米国で採用している「無料でデータ通信」というビジネスモデルが、そのまま日本でも可能だということです。電源投入後すぐに、本当に3Gでつながった時にはやはり驚きました。W-CDMAのSIMが入っており、日本国内ではドコモ、ソフトバンクの2社がローミングしているようですが、通信料はamazon持ちです。しかも世界中で同じように使えるのですから、驚きです(サービスエリアはこちら)。ちなみにGmailも読めるので、メールの着信及び内容確認は可能です。
電子書籍端末には絶対に必要な条件があります。端末が軽量であること、省電力でバッテリー駆動時間が長いこと、長時間読んで目が疲れないこと…この3つです。Kindle2はこの条件を満たしていますが、iPADは論外です。それに、Kindle2はたった189ドルで、3Gの通信費が無料です。
日本の出版社のみなさん、Kindle2でもソニーのReaderでも構いませんが、軽量・反射型ディスプレイ搭載端末に対応した「本物の電子書籍ビジネス」を、早く立ち上げてください。