WS30の世界はオルタナティブ・デジカメサイト。デジカメ、MPEG-4動画、PCの話題、サブカル系の駄文コンテンツをどうぞ…
|
|
|
|
|
こんなデジカメが欲しい! 2002/8/30 加筆
|
ここは「異端のデジカメサイト」なので、読んでいるメーカーの方なんて誰もいないことは確実ですが…。デジカメのメーカーに一言、「こんなデジカメが欲しい!」。
私は、基本機能のしっかりしたシンプルで"質実剛健"なデジカメが欲しいのです。そうですね、「300万〜400画素、小さめで頑丈なボディ、一切の余計な機能を省き、単焦点の明るいレンズを搭載、処理速度がそこそこ速い」…、こんな感じのデジカメです。むろん軽ければ軽い方が、小さければ小さい方がよいのですが、電池込みで150〜180g以下、ギリギリで200gに収まればOKです。価格は実売で5万円以下を希望します。
それと、「2台目、3台目ユーザー向きのデジカメ」というコンセプトを真剣に考えて欲しいと思っています。例えばデジカメの付属品を見ても、2台目以降ならドライバソフト以外は何も要らない…ってケースが多いですよね。パソコン接続キットはむろん、オマケの充電器や電池や低容量のスマメ/CFなんか要りません。画像処理ソフトや電子アルバムソフトも不要です。その分、パッケージ価格を安くして欲しい。極論すると、カメラ側のPC接続用インタフェース、TV出力やACアダプタ用端子も不要です。
(1)ダイナミックレンジとノイズ
細かい画質のチューニングなんかはどうでもいいです。ともかく、デジカメで実現可能な限りの広いラチチュードを実現してください。また、ノイズを抑えて欲しいと思います。高解像度の方がよいのですが、「高ダイナミックレンジで低ノイズ」を実現できるのなら、画素数は300万画素程度でも構いません。
そのままでそこそこきれいな画像が撮れることはむろん必要ですが、悪条件下で撮影した画像は後からレタッチで救えればいいのです。
でも、このニーズに関しては多くの評論家も同じようなことを言ってますね。
(2)明るく高品質の光学系
レンズの口径はできるだけ大きく、F値は明るく、そして内部反射の少ない、よい光学系を使ってください。必要以上にコストをかけることはありませんが、"暗いズーム"より"明るい単焦点"を希望します。小型化とズーム用の余計なギミックを使わないためにも、単焦点が有利です。
焦点距離は、広角寄りを希望します。できれば28ミリ、せめて35ミリ以下がいいですね。
(3)頑丈なボディ
「工事カメラ」的なプロテクターが欲しいのではありません。1mぐらいの高さから床に落とした時に、ボディが多少凹んでも中身は壊れない程度の頑丈さが欲しいのです。別に強度を"保証"してくれなくても構いません。壊れた時には自己責任で構わないので、頑丈なボディをお願いします。
また、ソフトケースに入れずに裸でポケットに入れて持ち歩けるように配慮して下さい。いつでもパッと撮れる状態で持ち歩きたいのです。つまり、裸で出し入れしても傷つきにくく、各ボタンが押されたりしないように配慮して欲しいのです。
(4)滑りにくいグリップ
最近のデジカメは金属ボディの製品が多いですね。質感を高めるためにアルミやステンレスを使っているのでしょう。でも光沢度の高い総金属のボディはいただけません。グリップ部分には滑り止めのゴムとか樹脂とかを、もっと多用して欲しいです。それに、金属部の反射で目立ちたくありません。多少の出っ張りもあった方がいいかも。カッコイイことも大事ですが、やっぱりデザインと実用性を両立させて下さい。
(5)フォーカス精度・速度
近距離でのフォーカス・ステップ数のアップと、合焦時間の短縮をお願いします。また、暗い場所での合焦精度を上げて下さい。なお、必要ならば無限遠を対象とした「遠景モード」の搭載については異存ありません。
(6)メニュー画面表示方式への疑問
操作性に関しては注文を付けたい部分がたくさんありますが、まず第一は「液晶表示メニュー」の廃止です。多機能ゆえに液晶表示メニューを選択していくことが必要になるのだろうと思います。だから機能を絞り、液晶表示メニューからの設定を可能な限り減らして欲しいですね。
特に日常的によく使う機能は、できる限りスイッチ(ダイヤルスイッチを含む)に割り当てて欲しいと思います。ストロボのON/OFF、マクロ切り替え、露出補正(+1.5だけで十分)は、絶対にスイッチで操作したいですね。
この辺は、多機能の銀塩コンパクトカメラで培ったノウハウがあるはずです。
(7)低解像度モードや高圧縮モードは不要
撮影モードは「最高画質」だけで構いません。大容量CFやSDカードも安価になってきました。圧縮率にもよりますが、300万画素機なら最高画質でも128MBのカードで100枚以上、256MBのカードで200枚以上は撮影が可能です。となると、低解像度モードや高圧縮モードは不要です。小さい画像が欲しければ、後から画像処理ソフトでリサイズ(リサンプリング)すればよいだけです。
(8)動画撮影機能は不要
あくまで「デジタル・スチルカメラ」としての基本機能が優れていれば十分です。中途半端な動画機能は要りません。
(9)低消費電力化
これは各メーカーさんにとっても大きなテーマでしょうから、あえて書くまでもないニーズでしょう。希望としては、ストロボを5%使用して液晶OFFで500枚、液晶ONで300枚を「いかなる条件でも」確実に実現して欲しい。この程度ならそれほど難しい課題ではないと思いますが…、「いかなる条件でも」このスペックを達成できる200〜300万画素クラスのデジカメは、意外とありそうでないのです。
むろん、バッテリーの長時間駆動のためなら、液晶の画面サイズは小さめでOK。むろんズームは不要です。
(10)汎用バッテリーの利用
「リチウムイオン電池+クレードルによる充電」も使いやすいのですが、やはり汎用性・入手性の高い「単三型ニッケル水素電池orアルカリ電池」を希望します。しかも、電池2本で駆動するタイプがいいですね。
(11)インタフェースの簡略化
全体的なコストダウン、ボディの小型化、堅牢化を図るために、思い切ってインタフェースを簡略化してはどうでしょう。この際、USBなどPCとのインタフェースは無くても構いません。CFやスマメ用のカードリーダーの利用を前提にしてもよいと思います。また、TV出力は全く不要です。さらに、ACアダプタ用コネクタも無くして構わないと思います。
(12)付属品のないバージョンを用意して欲しい
もし1台目購入者を対象としていろいろと付属品をつける必要があるのなら、同時に本体以外に何の付属品のない廉価版も用意して欲しいと思います。オマケの電池やスマメ/CFなんかは、本当に要りません。その分、値段を安く設定して欲しいわけです。
(13)その他不要な機能
「多彩な露出モード」なんか不要です。プログラムオートだけでOK。測光方式も中央部重点測光だけでOK。「連写機能」も不要です。その代わり、記録時間を1〜1.5秒にして下さい。ホワイトバランスの設定ぐらいはあってもいいですが、他に欲しい機能はほとんどありません。
「リアルタイムヒストグラム表示」とか、「カラーイコライザー」とか、こうしたマニア向けの面倒な機能は全く要りません。ましてや再生なんて1コマづつ再生できれば十分です。サムネイル表示も不要、複雑な再生機能は一切必要ありません。
ともかくデフォルト状態の「オート」で、出来る限り情報量が多い画像が簡単に撮れればいいのです。レタッチ前なら、そこそこ高画質の画像が撮影できれば十分です。
(14)デジカメ用OSの採用
今更「Digita」の標準化をして欲しい…とは言いませんが、デジカメ用OSを搭載し、ファームのバージョンアップを頻繁に行って欲しいと思います。ファームのバージョンアップの利便性が高まれば、機能高度化によってデジカメの寿命を延ばせます。
また、デジカメ用OSの仕様と開発ツールを公開してはいかがでしょう。個人作成のデジカメ用プログラムが自由に使えるようになったりしたら面白いですから…
(15)光学ファインダー
光学ファインダーの使い勝手をよくして欲しいですね。具体的には、まずは視野率のアップ。そして、高精度のパララックス補正枠を付けて下さい。
(16)その他
デジカメに付属しているストラップ、あれってもう少しどうにかならないんでしょうか。携帯電話のストラップのような細くて華奢なものしかついていません。もう少し幅のあるしっかりしたハンドストラップを添付して欲しいものです。
さてさて、勝手な話ばかり書きました。お断りするまでもないことですが、あくまで個人的な意見です。意見と言うより「好み」で書いています。「動画機能は不要」とか「PC用インタフェースはいらない」とか、納得できない方も多いでしょうね。でも、基本機能をアップして付加機能を整理した「シンプルな高機能カメラ」があってもよいと思うのですが…。メーカーさん、お願いします。私のためにだけでいいから、こんなデジカメを作って下さい…。
|
|
|
Email Webmaster
if your incur problems.
Copyright © 2001 yama. ALL RIGHTS RESERVED. Since 2001.1.22
※ 当サイトは Internet Explorer6.0 に最適化されています。
|