« 六カ国協議の行方 | メイン | 熱帯夜に書く靖国問題 »

July 28, 2005

自分を語るケーキ

 どうでもいいような話ですけど、「地図認識技術」というのは、どのあたりまで進んでいるのでしょうか? いや、実は何かの目的で簡単な地図、案内図などを作成するときに、例えばスキャナで手許にある適当な地図を読みとって、単に画像情報として記録するのではなく、OCRのように「地図の情報」、例えば道路や建物、文字などを地図データ、属性データに分けて読み取らせ、その上で自由に加工したい…と以前から思っていたわけです。つまり「文字認識」ならぬ「地図認識」ができないか…、という話です。
 GIS分野では地図情報や属性情報の標準化が進んでいますから、何かのGIS規格に準拠した標準地図については原理的には読み取れるはずです。
 でも私が読み取りたいと思っているのは、適当な地図本や雑誌掲載の地図など。例えば「グルメぴあ」に掲載されているような地図を読み取り、それを別の目的(あくまでプライベート利用が前提)のために作り変えたい…と思っているわけです。
 人間のパターン認識能力はすごくて、非常に略された地図、デフォルメされた地図からでも情報を正しく読み取ることができます。例えば名刺や新聞の折り込みチラシなどに書いてある略図からでも、正しく目的地に到達します。私が思う「地図認識」では、さすがにそこまでの能力を求めるわけではないのですが、少なくとも「正確な元地図」をベースに加工した地図ぐらいは読み取れるものが欲しい。
 むろん「地図」には著作権があることはよくわかってますから、別に商用も含めて二次利用をするために読み込みたいわけじゃありません。あくまで、個人的な範囲での利用です。
 そのうち、「地図認識技術」について、しっかりと調べてみたいと思ってます。

 話は変わって先週のことですが、「週刊新潮」の7.28号の記事…「阿保天皇」記事を回収しなかった「朝日新聞」の歴史観…、私はこの記事を読んで正直言って驚きました。記事中に「アホ天皇」という言葉がやたらと出てくるからです。これって、どう読んでも朝日新聞批判に名を借りた「アホ天皇連呼記事」。全体を読んでもどうでもいいような内容だし、さすがにこんな記事書いてて恥ずかしくならないかなぁ…
 だって、阿保親王を知らない人でも、「阿保」という字面を見たら普通は誰でも「あぼ」と読むでしょう。私のいとこの嫁ぎ先も「阿保」さんです。ちなみに「阿保」という苗字を電話帳の掲載ランキングで調べてみると、「久本」と同じ数。まあ、特に珍しい苗字じゃありません。MS-IMEでも「あぼ」で一発変換されます(…「あほ」と入力しても「阿保」とは変換されません…)。「阿保」を「アホ」と読んだら、読むほうがアホです。
 私は「書いた記者がアホ」以外、別になんとも思いませんが、民族派の皆さんは「アホ天皇」を連呼(連記)されて、さぞやお腹立ちでは…


050728_01.jpg

 久しぶりに写真をアップ(P700iで撮影)。新宿のケーキ屋さんの前に立っていたメニュー看板ですが、「自分を語るケーキです」と書いてありました。
 この手のフレーズを平気で看板に書くセンス、嫌いだなぁ。書いたるヤツの頭の構造やメンタリティが想像できるし、この看板を見て感心してケーキ屋に入るような客も嫌い。寒気がする。絶対に店に入る気も食う気もしないですね。

投稿者 yama : July 28, 2005 04:20 PM

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pit-japan.com/ws30/mt3/mt-tb.cgi/3

コメント